早起きのススメ〜朝が変われば、1日が変わる〜

「早起きって大事そうだけど、正直ダルい…」

わかります。私も元・超ねぼすけでした。でも、早起きが少しできるようになった今、日常がちょっとずつ変わってきたんです。

ここでは、そんな私が感じた早起きのメリットと、実際にやってよかった方法を紹介します!

①朝の“準備力”が上がる

朝って、ちょっとした準備でその日一日の質がガラッと変わります。

たとえば忘れ物をしない、身だしなみを整える、仕事前に軽く頭を整理する。どれも超基本だけど、時間に余裕がないとついバタバタしちゃいますよね。早起きすれば、そういう「余裕」が生まれます。

ちなみに準備が終わったあとに“二度寝OK”ってルールにすると、なぜかスッと起きれるようになりますよ。

②体にもめちゃくちゃいい!

私は昔、朝ごはんを食べずに出社して、昼にドカ食い→夜にコンビニ飯&菓子パンという不健康ループでした。おかげで、25歳にして健康診断で色々引っかかり…。お酒もタバコもしないのに!

でも、朝ちょっと早く起きて朝ごはんを食べるようになったら、昼のドカ食いも減って、おやつもほとんどいらなくなりました。

おすすめは「2:4:4」のバランス。朝ごはん2割・昼と夜で4割ずつ。こうすると体が軽く、頭も冴えます。

朝食が苦手な人は、前日の味噌汁にご飯を入れたり、卵かけご飯・ヨーグルト・バナナなど、喉を通りやすいものから始めてみてください!

③「やりたいこと時間」が手に入る!

「早起きしてもやることがない」ってのが一番の敵ですよね。

なので、おすすめは**“目的を決めてから寝る”**こと!

私の場合は「バスケのために早起き」。朝ならコートを独占できるから。それだけでちょっとワクワクして起きられます。

他にも、朝のスキンケア・筋トレ・資格の勉強・ゆっくりコーヒーを飲む時間など、自分だけのご褒美タイムを用意すると最高です。

④早起きのコツはこの4つ!

カーテンを開けて、朝日で強制起床(眩しいけど効く!) 早起きの家族と一緒に起きる(会話が楽しい) 自分の“やりたいこと”を理由にする(←これが一番強い) 今より15分だけ早く起きてみる(朝の15分は神)

ちょっとずつでもOK。いきなり5時起きとか目指さなくて大丈夫。

15分早く起きるだけでも、朝の景色が変わって、自分のリズムが少しずつ整っていきますよ。

「朝が変わると、人生も変わる」って聞いたことありますよね?

最初は信じてなかったけど、今ならちょっとだけその意味がわかる気がします。

無理せず、自分に合った“朝活ライフ”、始めてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました