今日は少し、仕事で落ち込んだ話をします。
でも、この経験を通して**「今の仕事」「今後の働き方」「これからの自分」**について、ちゃんと考える時間にもなりました。
■印鑑をもらい忘れた。それだけのことだけど…
今日、あるお客様が来店されて、契約書類に必要な印鑑を押してもらう対応をしていました。
ところが、確認不足で1枚、印鑑が押されていない書類があることに後から気づきました。
完全に私のミスです。
ただ、その時すでに5分後には別の家族連れのお客様の予約が入っていて、「早く対応しなきゃ」という気持ちが焦りを生んでしまった。
結局、後日印鑑は回収できそうですが、自分らしくないミスに正直ちょっと凹みました。
■「紙の手続き」って、もう限界じゃない?
このミスをきっかけに、改めて思ったんです。
**「紙の手続き、そろそろ本気でやめません?」**と。
最近では受付方法も紙からWEBに移行してきていて、印鑑が不要になることも増えてきました。
それでも一部の書類では、未だに紙と印鑑が必須。
でも実際、WEB対応の方が圧倒的に効率的だし…
印鑑のもらい忘れが起きない 経費削減になる 調べ物も検索一発で済む 管理しやすい 保管スペースも取らない
と、メリットしかないんです。
■今の会社は変われるのか?自分はどうする?
これから必要とされるのは、そういった時代の流れに合わせて進化できる会社だと思う。
逆に、いつまでも旧体制にこだわる企業は、正直生き残れないかもしれない。
最近はリモートワークが当たり前になりつつあるけど、うちの会社ではまだまだ…
「出社こそ仕事」という風潮が残ってる。
実は、IT系企業に勤めてる友人から転職の誘いをもらったこともあります。
働き方も柔軟だし、時代にも合ってる。でも…
■地元を離れることが、正解なのか?
地元には毎週会う友達がいる 妻の友人もここにいる 子どもができた時、親の近くにいると安心できる
転職するなら都心への引っ越しも必要。
でも、「働き方」だけで今の生活を手放していいのか?
正直、まだ答えは出ていません。
■30歳までに、働き方も家族も整えたい
今の私は、「地元にいながらも柔軟に働ける環境」を本気で探しています。
リモートで働ける仕事を目指すなら、まずは自分が新しい働き方に対応できるスキルを持つことも必要かもしれません。
IT系の知識を少しずつ学ぶ 営業だけじゃなく、他の強みもつける そして、30歳までに転職や家族計画も整えていく
そんな未来を描いています。
■最後に
仕事のミスから始まった1日でしたが、
その1つの出来事から「これからの自分」について深く考えるきっかけになりました。
同じように、
今の働き方にモヤモヤしている 地元とキャリアのバランスに悩んでいる 30代目前で、人生の選択に揺れている
そんな人がいたら、あなたは一人じゃないです。
私もまだ答えは出ていないけど、一緒に悩んで、少しずつ前に進みましょう。