【健康は“あとまわし”でいい?】

20代ラストに気づいた「体を整えること」の大切さ

ずっと、心のどこかで気づいてたんです。

「このままの生活、ずっとは続かないかも」って。

でも、仕事も趣味も忙しい20代。

ついつい健康なんて後回し。

それでもなんとかなってきたのは、体がまだ若かったから。

20代でやりたいことは、ひと通りやった。だから次は「健康」

最近ふと思ったんです。

「やりたいこと、だいたいやってきたな」って。

もちろん、やりたいことはまだまだある。

でも、土台となる“体”がしっかりしてないと、今後どんどんキツくなるなって。

実際、うちの祖父と父はどちらも糖尿病。

正直、ビビってます。

今はまだ痩せ型で、何食べても太らないし、筋トレしても体重は増えない。

だから「まぁ自分は平気か」って思ってたけど…それ、ただの油断だったかも。

本格的に始める「身体習慣リセット計画」

まずはムリなく、でも続けられることから。

・週1のジム通い

・毎朝6:30起き(これまでは7:00)

・朝ごはんをちゃんと食べる習慣

(今までは朝食スキップ→昼にドカ食い…)

今日できたこと:

6:30起床 朝ごはんに味噌汁&卵かけご飯 サラダチキンの仕込み成功!

今後は、朝は「卵かけご飯か納豆」+味噌汁、

昼は「サラダチキン」、

おやつに「大豆グラノーラ」っていう流れを基本にしてみる予定。

小さな変化の積み重ねが、自信になる

正直、筋トレしても見た目が変わらないと、心折れそうになる。

でも、今回は違う。

目的は「健康のため」。

見た目じゃなくて、自分の未来の体のため。

朝ごはんを食べるだけでも、体と心の調子が違う気がする。

こういう“ちょっとした変化”を積み重ねて、自分に自信つけていきたい。

未来の自分のために、今ちょっと頑張ってみる

健康って、急に悪くなるものじゃない。

ジワジワ積み重ねてきた“悪習慣”の結果が、数年後に出てくる。

だから今、ちょっとずつ“いい習慣”に書き換えていこうと思う。

未来の自分に「ありがとう」って言ってもらえるように。

タイトルとURLをコピーしました