【社会人3年目】有給が暇すぎる人へ。おすすめの平日ひとり時間の使い方

社会人になって3年目。

少しずつ仕事も慣れてきて、有給も取れるようになってきた。

でも実際、有給とっても 「平日だとみんな仕事で暇すぎる」 ってことない?

私は完全にそう。

休み取れても誰とも予定合わないし、どこ行っても空いてるだけで、やることが見つからない。

ってことで、そんな“暇な平日”の過ごし方、まとめてみました!

① 一人カラオケで歌う練習!

意外とおすすめなのが一人カラオケ。

平日昼なら2時間で1000円くらい。

誰もいないから練習し放題!

社会人になると地味に **「みんなの前で歌う機会」**ってある。

苦手でも1人で練習しておけば赤っ恥を回避できるし、高音とかも歌えば出るようになるから不思議。

歌うの苦手な人ほど行ってほしい。

② ジムで筋トレ!心も体も整う

週1で市営ジムに通ってます。

安くて気軽だし、体が変わるとマジで自信つく。

筋トレってメンタルにもいいし、健康にもいいし、

「なんか今日ダルいな」って時ほどジム行くとスッキリする。

若いうちに健康習慣つけとくと、ほんと将来の自分に感謝する。

③ 読書かYouTubeで「知識チャージ」

平日ってインプットに最適。

誰にも邪魔されずに、自分のペースで本読んだり、

YouTubeで気になってたこと学んだり。

社会人になると「学びたいけど時間ない」ってなるけど、

こういう日こそ、自分のための学び時間にするチャンス。

④ オンラインゲームで一人なのに盛り上がる!

私の推しはAPEX(エーペックス)。

運と実力のバランスが神ゲーすぎて、飽きない。

一人でも、知らない人とチーム組んで勝てると、なんか友情芽生える(笑)

ただし!平日昼は人が少ないから、金曜夜や土日の方がガチで楽しい。

【まとめ】「誰かと一緒」じゃなくても、ひとりの時間は充実する!

もちろん、旅行とか友達と遊ぶのも最高だけど、

予定が合わない日は**「ひとり時間を楽しめる力」**があるとめちゃくちゃ強い。

・歌ってスッキリ

・筋トレで自信つけて

・読書で新しい知識ゲットして

・ゲームで爆笑する

こんな休み、最高じゃない?

タイトルとURLをコピーしました